「広島県カーボンリサイクル関連技術研究開発支援事業補助金」において、ツネイシカムテックス株式会社が提案した課題「廃棄物焼却時に発生する二酸化炭素の回収・利用」に対し、プラチナバイオが提案した「微細藻類ナンノクロロプシスの屋外培養を見据えたラボスケールでの培養条件の検討」が採択されました。
広島県は、関係する企業・大学・団体等と連携しながら、カーボンリサイクル関連技術の基礎研究から社会実装まで幅広く取り組んでいくことで、世界のカーボンニュートラルの実現に貢献するとともに、県経済が飛躍的に成長を遂げることを目指しています。
![](https://static.wixstatic.com/media/572185_b2e600c1ce6b4508917f3537f8244b32~mv2.png/v1/fill/w_980,h_709,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/572185_b2e600c1ce6b4508917f3537f8244b32~mv2.png)
プラチナバイオは、生物機能をデザインするプラットフォーマーとして、最先端のバイオDX技術により、微細藻類ナンノクロロプシスを用い、工場から排出される二酸化炭素から有用物質を生成する屋外培養系の構築に向け、遺伝子発現解析を行います。
本事業により、ツネイシカムテックスと共同研究を開始し、微細藻類を介して有用物質を生成するカーボンリサイクル基盤を確立し、「地球環境の未来」を創るための技術革新に挑戦します。
![](https://static.wixstatic.com/media/572185_e6f733840a304788825fffcb134ea78e~mv2.png/v1/fill/w_980,h_1270,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/572185_e6f733840a304788825fffcb134ea78e~mv2.png)
詳しくは参考リンクをご覧ください。
<参考リンク>